生後8ヶ月になった赤ちゃんの夏の服装は、どんなものがよいのでしょうか?秋の終わりや冬生まれの赤ちゃんは、初めての夏を過ごします。
生まれた頃とは見違えるように成長した赤ちゃんに、ぴったりのお洋服を選んであげましょう。
生後8ヶ月の夏の服装は何がおすすめ?
生後8か月の赤ちゃん、生まれた頃とは見違えるように成長しています。首もしっかりとすわり、一人座りもできるようになります。
早い赤ちゃんでは、ハイハイをはじめる赤ちゃんもいるようです。
心の発達の進み、自己主張も出てきます。
赤ちゃんの成長は個人差があり、よその赤ちゃんと比べてしまうとお母さんが不安に感じてしまうこともあるかもしれません。赤ちゃんの成長は、早ければいいものではありません。お母さんが様子をしっかり観察し、様子を把握できるようにしておきましょう。
そんな生後8ケ月の赤ちゃんにはどのような服装が良いのでしょうか?
基本的に上半身は半袖、下半身はズボンや丈の短いズボン、ブルマ等を着せてあげましょう。お座りもできるようになっているので、そろそろ被り物のお洋服の方がお世話も楽になってくるかと思います。
生まれた頃とは違い、赤ちゃんも体を動かすことができるようになってきています。赤ちゃんの活動の妨げにならないお洋服を選んであげて下さい。また気温や湿度に応じて、丁度よいものをお母さんが選んであげて下さい。
夏も暖かく心地よい時期から、蒸し暑く過ごしずらい時期と様々です。気温の差も時期によって、幅があります。また朝晩によっても気温差が生じ、住んでいる地域によっても気温の差や気候の差が出てきます。
お住まいの環境に適したお洋服を準備して着せてあげましょう。
室内の服装
生後8カ月になった赤ちゃんですが、肌着はロンパース肌着がおすすめです。ロンパースの肌着を一枚着せてあげれば、動いてもお腹が見えてしまうことはありません。ロンパース肌着の上に半袖、ズボンやブルマ等を着せてあげましょう。
セパレートタイプの肌着の場合は、お腹が出ない丈のものを着せてあげましょう。
蒸し暑い時期のおすすめのコーデは、半袖やキャミソール、ノースリーブのロンパース一枚で過ごせるものがおすすめです。
暑さや湿度に応じて肌の露出を増やし、涼しく過ごせるようにしてあげましょう。涼しい格好をしていても、やはり汗はかいてしまうものです。
赤ちゃんの様子をみて、赤ちゃんの汗を拭いてあげましょう。過ごじにくい日には、日に何度かお着替えをして濡れタオルで汗を拭いてあげたり、お風呂に入れてあげるのもいいでしょう。
赤ちゃんも一人座りができるようになっているので、ベビーバスなどで水遊びをさせてあげるのもよいかもしれません。
蒸し暑い日や湿度が高い地域では、すぐに汗をかいてしまい赤ちゃんの肌トラブルがおき安くなります。お風呂屋水浴びをして体を清潔にしてあげることで、肌トラブルはおきにくくなります。
もし、あせもなど肌トラブルがおきてしまった場合には、早めにかかりつけの病院でお薬を処方してもらい対応してあげましょう。放っておくと状況が悪化し、強いお薬を使用しなくてはいけなくなることもあります。
早めに対処してあげて下さい。
エアコンなどの冷房器具を使用しなければいけない場合は、外気との温度差が5°以下になるように設定しましょう。
目安になる温度は、大人では少し高めの26°~28°あたりを目安に設定してください。注意しなければいけない事は、エアコンや扇風機の風が赤ちゃんに直接当たらないようにすることです。
冷房器具と赤ちゃんの位置を調整しましょう。お部屋の温度に合わせて赤ちゃんの服装も調整してあげましょう。スナップボタンのついた薄手のカーディガンがあると、寒い時にもすぐに着せてあげられるので重宝します。
また、赤ちゃんの体に汗がついている場合は、体が冷えてしまいますので汗を拭きとってあげるか、必要であればお着替えをさせてあげて下さい。
生後8カ月の赤ちゃんは、離乳食がはじまっていたり、お母さんからもらった免疫が切れてしまう時期でもあります。赤ちゃんの様子がおかしい場合は、赤ちゃんの様子をしっかり観察し、かかりつけの病院で診てもらうようにしましょう。
赤ちゃんの症状をしっかり把握しておくと、お医者さんに的確に伝えることになり、適切な対処をしてもらうことができます。
外出時の服装
赤ちゃんとの外出で気をつけなければいけないことは、日焼け、虫刺され、商業施設等での冷房対策です。
それぞれの対策に必要なアイテムは、薄手のカーディガン(スナップボタンが付いたもの)と薄手のズボン、日よけの帽子になります。
外出時におすすめなコーデは、オーバーサイズのTシャツ都のコーデです。
男の子も女の子も着回しが効き、オーバーサイズなので上手に選べば来年の夏も着ることができます。
カジュアルな仕上がりになりますが、何をあわせてもOKです。Tシャツの下にはロンパース肌着を着せてあげるとお腹が隠れ、お腹を冷やす心配がありません。赤ちゃんの移動は、抱っこや抱っこ紐、ベビーカーでの移動になります。
お母さんは赤ちゃんのお世話に必要な荷物と、自分の荷物を持って移動しなければなりません。
赤ちゃんの肌はデリケートです。
日焼けし過ぎは肌トラブルの原因になるので、気をつけてあげましょう。薄手のカーディガンや薄手のズボンは、日焼けや虫よけ、商業施設での冷房対策に役立ちます。
ベビーカーなどで商業施設にお出かけをしている場合は、ベビーカーのフードなどを利用して風よけにするとよいでしょう。
虫よけに関しては、お洋服の上から刺されてしまうこともありますが、着ているのといないのでは違ってきます。虫刺されが心配な状況では、衣類に虫よけスプレーなどを噴霧しておくと赤ちゃんの肌に触れずに使用することができます。また足先を守るため、靴下をはかせてあげるのも良いでしょう。
抱っこ紐やベビーカーで移動する際も、ガーゼ等薄手のベビーケットを使用して同じように対策ができます。虫よけスプレーや虫よけグッズは、使用できる月齢がそれぞれ商品によって異なります。
商品の注意事項を確認して使用するようにしましょう。月齢が記載されていない商品も多くあります。ひと手間かかってしまいますが、心配な場合はコールセンターなどに直接問い合わせてみると安心して使用することができます。
野外で大切なことは、帽子をかぶることです。帽子をかぶらないと体温が上昇したり、頭や首の後ろなど急所部分の体温が上がってしまうと熱中症の心配もあります。
帽子を選ぶ際は、適度な長さのツバがついていて、首の後ろ部分をガードしてくれる帽子を選んであげましょう。もし帽子を忘れて出かけてしまった場合は、スポーツタオルなどで代用できます。
赤ちゃんの頭を暑い日差しから守ってあげましょう。
寝る時の服装
赤ちゃんが寝る時に気をつけることは、涼しい格好をさせてあげること、お腹を冷やさないようにしてあげることです。
お腹が冷える場合は、腹巻も活用しましょう。
生後8カ月の寝る時の服装は、昼同様、肌着はお腹が出ないように、ロンパース肌着がおすすめです。肌着の上にロンパースやカバーオール、セパレートのパジャマを着せてあげましょう。
ロンパースやカバーオールは、袖が短くズボンの裾も短いもの等もあります。暑さに応じてキャミソールやタンクトップタイプのロンパースの上からロンパースやカバーオールを着せてあげたり、半袖のロンパース、キャミソールやタンクトップタイプのロンパース一枚で寝せてあげても良いでしょう。
セパレートタイプのパジャマであれば、腹巻が付いているものがおすすめです。赤ちゃんが寝る時は、お腹が冷えないようにお腹のあたりにベビーケットなどをかけてあげましょう。
赤ちゃんが動いて心配な場合は、素手のスリーパーを着せてあげるとお母さんも安心して眠ることができます。夜眠るときの冷房器具について、エアコンは温度設定に気をつけて冷えすぎないように使用しましょう。
眠るときに涼しいだけでも、寝付き安さが違ってきます。エアコンや扇風機のタイマー等を上手く利用し、必要なければ不要な時間はエアコンを使用しないようにしましょう。
また、冷房器具の風が直接赤ちゃんにかからないように配置にも気を配ってあげて下さい。
生後8ヶ月の夏の服装のサイズ
標準的な生後8ヶ月の赤ちゃんのサイズは、70サイズです。生後6ヶ月~1歳頃までは70~80サイズになります。大きい赤ちゃんであれば80サイズや90サイズを着用します。
夏服を選ぶ場合は、上半身は半袖です。長袖のお洋服のように、袖が長くてまくらなければいけないこともありません。個人的な意見ですが、90サイズのお洋服が一番長く使用できるのではないかと思います。90サイズは2歳頃まで着用できます。
ロンパース肌着等、着せたときにお股のあたりが少し緩い程度でしたら90サイズをおすすめします。
お股のスナップボタンを留めずに使用すれば、更に長く活用できます。ズボンやブルマ等もウエストサイズがあっていれば、多少緩くとも問題ありません。ウエストサイズが緩いものは手直しが必要ですが、直してあげれば着せてあげることができます。
夏のお洋服は緩ければ、オーバーサイズで涼しいだけです。
オーバーサイズのロンパース肌着を着せてお出かけなどする場合は、下に可愛いブルマや薄手のズボン等をはかせてあげれば、お股部分の緩みを隠すことができます。
生後8ヶ月の夏の服装を選ぶ時のポイント
生後8ヶ月の赤ちゃんに着せてあげるお洋服は、肌触りが良く伸縮性がある素材を選んであげましょう。
伸縮性があるのとないのでは、使い勝手もだいぶ違ってきます。
また、肌触りが良く汗を吸収してくれる素材の方が肌トラブルも起きにくくなります。
ただし汗をかいてしまった場合は、湿った状態が続いてしまうので早めにお着替えさせてあげましょう。
お洋服を選ぶ際に足の付け根や袖周り、首回りなどの擦れが心配される部分はお洋服の素材をよく確認しストレスの少ないものを選んであげましょう。
生後8カ月になると、首もしっかりと座り自分で座っていることもできるようになります。
お着替えは被り物のお洋服の方が簡単なので、まだ前開きのお洋服を着せてあげている方は、この時期に被り物のお洋服に移行していくことをおすすめします。
生後8ヶ月の夏の服装の注意点
生後8カ月の赤ちゃんの服装で忘れてはいけないアイテムは帽子です。夏場は帽子をしっかり被り、熱中症対策をしっかりするよう心がけましょう。形状は適度なツバの長さがあり首の後ろもガードしてくれるものが安心です。
素材は柔らかく肌触りのよいものがおすすめです。コンパクトに折りたためるものや、ご自宅で洗えるものが持ち運びが楽で清潔に使うことができます。
もし帽子がない場合、忘れてしまった場合は、お母さんも赤ちゃんもスポーツタオルを帽子代わりに使用しましょう。
頭の頭頂部と首の後ろに、日光が当たらないようガードしてください。夏場は暑さに注意が向きがちです。
エアコンなどの冷房対策の場合にもスポーツタオルは重宝します。エアコンが効きすぎたり、体が冷えてしまった時は、首の後ろをタオルで隠すだけで違ってきます。寒い時は赤ちゃんにかけてあげたりすることもできます。
何かと便利なスポーツタオルを持ち歩くことをおすすめします。赤ちゃんが汗をかいたら、こまめに対応して体が冷えないようにしてあげて下さい。
夏場はお着替えが多くお世話が大変です。お出かけの際にもお着替えや、水分補給の飲み物を忘れないようにしてください。また、赤ちゃんだけでなくお母さんの水分補給も大切です。
赤ちゃんの荷物だけでもたくさんあって大変ですが、お母さんの水分補給や汗拭きタオル、帽子なども忘れずに持参しましょう。
赤ちゃんのお世話をするお母さんが体調を崩してしまっては、大変です。頑張りすぎて、無理をしないようにすることも必要です。
生後8ヶ月の夏の服装のおすすめ商品
汗っかきの赤ちゃんにとっては通気性が重要です。また、家の中では肌着一枚で十分でしょう。外出の際は、冷房が効いて冷えてしまうこともあるので一枚着せておくと安心でしょう。
また寒暖差がある時は、一枚着せたりすると安心でしょう。
CAMPFREE (Tシャツ&ロンパース)


ベビーから大人まで!家族みんなでお揃いコーデが楽しめるおしゃれ商品♪70・80サイズのよちよちベビーちゃんもお兄ちゃんやお姉ちゃんと仲良くオシャレを楽しみたい方にもおすすめです。
半袖ロンパース(春・夏)


丈夫でお肌に優しいコットン素材で、部屋着でもお出かけ着でも大活躍!前開きで、着替えやおむつ替えに便利です。
7部丈・半袖ロンパース(綿)






カラーバリュエーションが豊富なロンパース。沢山汚すので多めに持ちたい方におすすめです!
半袖ロンパース(Girls)


可愛い模様のロンパース!暑い時期も一枚で過ごせるので便利です。
Carter’s ロンパース


綿100%素材の半袖ロンパース。前開きスナップボタンでお着替えラクラクです。暑い季節に1枚でサラっと着れる可愛いロンパースとなっています。
Carter’s ロンパース(アウトレット)






Carter’sのロンパースの訳あり商品!お得にお買い物したい方はこちらから!
CAMPFREE ロンパース


ベビーだってかっこ良く着こなしたい! ロゴをシンプルにあしらった半袖ロンパースが大人っぽく、オススメです! Tシャツとお揃いを楽しめるので、兄弟お揃いでも着るのもおすすめです。 ベビーに嬉しいコットン100%で肌に優しいのもうれしいポイントです。
ベビーロンパース(コットン100%)


生地と作りがしっかりしていて、洗濯してもへたれにくい商品となっております。シンプルな肌着が欲しい方におすすめです。
カラーが豊富!ベビー半袖Tシャツ








カラーが豊富で、コーディネーションしやすく、汚すこの時期に何枚持っていても助かります!
ストレッチパンツ


カラーバリュエーションも多く、ストレッチパンツなので、少し大きくても調整可能な便利なパンツです。何枚か持っていると便利ですね。
Carter’s ロンパース
カーターズの肌着は、のびもよく丈夫な素材でできています。かぶりタイプなので赤ちゃんの頃より、お座りが安定してからがオススメです。肌着なのにとてもかわいいデザインなので、夏場は大活躍です。
甚平








子供の甚平姿は可愛いですね!また、涼しくておすすめです。お祭りの日じゃなくても着せる方も多いです。可愛く、涼しく過ごせます!
浴衣






こんなかわいいデザインがあるのですね!夏祭りや花火大会などで、可愛く着れそうです。
6部丈無地スカッツ


履き心地、カラーバリュエーションも豊富で、複数枚欲しくなる商品です。
7部丈 デニムニットレギンス


こちらもカラーバリュエーション豊富で、秋の寒暖差にも対応できます。
7部丈・半袖ロンパース(綿)






カラーバリュエーションが豊富なロンパース。沢山汚すので多めに持ちたい方におすすめです!
ラモルフェ加工ニット サッカー半袖前開きボディスーツ


暖かい日におすすめ、スナップボタン付きの前開きの短肌着です。気温が下がってきたら、カバーオールやロンパースを重ね着して調節してください。アレルゲン吸収と肌触りにこだわりつくられた日本製の肌着です。着心地と着心地を追求した縫製が施されています。
devirock 7分袖Tシャツ・ズボン




シルエットにこだわった『7分丈裾のTシャツ&リブパンツ』。肌ざわりが良く吸汗性にも優れた綿100%素材で作られています。締め付けが少なく動きやすいにもかかわらず、程よいゆとりできれいなシルエットを実現。リラックス感のあるお出かけコーデにはもちろん、シンプルなデザインなので通園通学着にもおすすめな7分丈のTシャツとズボンです。
ベビー カーディガン


カーディガンは、夜などに肌寒くなる時間帯など便利です。こちらの商品はデザインもシンプルで、かつフライス生地なのでやわらかくて動きやそうです。しかも国内製造なので安心ですね。
Anna Nicola ベビー ベスト


ベストも一枚持っているととても便利です。さっと着せられて、動きやすいので子供も嫌がらずに着てくれます。
チェリー プリント! カーディガン


春と秋ではまだまだ寒い時期や思っているよりも暖かい時期もあります。赤ちゃんは体温調節が上手くできないので、カーディガンで体温調節してあげましょう。もちろんこれ1枚でも可愛いアイテムでもあるので、1枚を着ても可愛い商品です。北欧テイストで大変おしゃれなアイテムなので1枚あると便利でしょう。柔らかい素材なので動きが活発になってくる半年から2歳半まで着れる80センチから90センチの子供服をしておすすめです。




コメント