「ボディスーツ」とはどんな赤ちゃん服をいうのでしょうか?
赤ちゃんのボディスーツについて詳しくご説明していきます。
1枚で過ごすものなのか、外出する時はどうするのかボディスーツについて理解を深めていきましょう。
ボディスーツとは?
『ボディスーツ』とは、上下がつながっているタイプで股下部分をスナップボタンで留める赤ちゃんの服をいいます。
ボディスーツの他の言い方としてボディ、ボディ下着という言い方もあります。ボディスーツは基本的に肌着として使われることが多い服です。ボディスーツは、前開きタイプとかぶりタイプの2つのタイプがあります。前開きのボディスーツは、新生児の頃から使えるアイテムです。
主に生後半年頃まで使うことが多いでしょう。
一方かぶりタイプのボディスーツは、首がしっかりと座ったら着せてもよくなります。
赤ちゃんが活発に動き始めるとかぶりタイプの方が着せやすいでしょう。
赤ちゃんの動きが活発になってくると、抱っこするのもボディスーツを着せているとおなかが丸出しになってしまわないので安心です。肌着としても使うことができるので、これを着せてセパレートタイプの上下が離れた服に移行しても良いでしょう!
しゃがむような時でも腰がでてしまうことがないので、安心して着せることができます。
ボディスーツとロンパースは同じような感じはしますが若干ですが、違いはあります。
ロンパースは、ボディスーツにスカートやズボンなどが繋がっているものことをいうベビー服になっています。つまり、ボディスーツとは、太もも部分に布はないベビー服。ロンパースでは布ついていたり、チュールやフリルといったスカートがついていることがあるベビー服です。ただほぼ機能に変わりないので、「ロンパース」も「ボディスーツ」もほぼ同じものと考えても良いでしょう。
ロンパースは肌着として着せることもできます。
もちろんアウターとして使うこともできるのです。ロンパースの他の言い方としてグレコやカバーオールという言い方もあります。また、人によってはロンパースとボディスーツも同じ意味で捉えている場合もあるので、同じアイテムともいえるでしょう。
赤ちゃんはボディスーツ1枚で過ごして大丈夫?
暑い夏では、赤ちゃんに着せる服は少しでも少なくして吸汗性のいい素材のボディスーツを着せてあげましょう。
ボディスーツは吸汗性もいいので暑い夏であれば1枚でも十分です。
ボディスーツの種類は豊富になっていて、デザインもかわいいものもあります。ボディスーツ1枚で過ごしてもいいでしょう。夏は暑いので、涼しい服で過ごさせてあげて下さい。
ボディスーツは、夏におすすめの通気性がよくて吸汗性の優れた素材がおすすめです。暑い夏に選ぶボディスーツの素材として、綿100パーセントのものがいいでしょう。
汗を吸い取るのに1番優れている素材は綿です。通気性もいいので赤ちゃんの肌着としてボディスーツを選ぶ場合は、綿100パーセントなら安心です。
赤ちゃんの肌は大人の肌と比べてみても半分位しかありません。そのため、とても敏感で、すぐにトラブルを起こしてしまいます。
そんな赤ちゃんの肌着には綿100パーセントが安心。
また、赤ちゃんの肌着には縫い目が外側になっていたり、タグが外側についていて肌に直接当たらない工夫になっているものが多くあります。
そういったボディスーツを選ぶことで赤ちゃんをより快適に包んでくれるのです。また、ボディスーツのサイズの選び方は、赤ちゃんに合わせて購入するようにしましょう。赤ちゃんの成長が著しいといって少し大きいサイズにしてしまいがちですが、肌着として使うボディスーツであればジャストサイズを選ぶようにして下さい。
半袖のボディスーツであれば、夏は室内で1枚でも過ごせます。暖かくなってくれば、肌着としても使えるので半袖のボディスーツは使い勝手がいいアイテムとなるでしょう。
ボディスーツは、ひと夏に3から4枚あれば十分です。ボディスーツは、肌着として着せることができるので、それ以降の服でも使えるアイテムです。秋になれば、ボディスーツの上に長袖のアイテムをチョイスしてあげましょう。
冬になれば、ボディスーツにより暖かい素材のアイテムを足してあげるといいです。この様にボディスーツは1枚でも、肌着としても使える優秀なアイテムになります。複数枚持っておくと、便利でしょう!
赤ちゃんはボディスーツ1枚で外出してもいい?
外出先でもボディスーツ1枚で大丈夫です。
夏は暑いのでボディスーツ1枚でも十分外出させてあげられますよ。ボディスーツは、外出の時に1枚でも着せてもいいデザインのものが豊富に揃っています。
中にはいかにも肌着というボディスーツもあるので、デザインと選んであげれば外出でも大丈夫。しかし、ボディスーツは足が丸出しになってしまうので、赤ちゃんの足は何か対応してあげましょう。例えば、ベビーカーで外出する場合は、通気性のいいバスタオルを足にかけてあげてもいいですね。また、レッグウォーマーがあれば履かせてあげると足が出たままにすることがないので安心。
赤ちゃんとの外出は、夏は暑いので短時間で済ませてあげましょう。赤ちゃんは、抵抗力が弱くすぐに体調が急変します。帽子や日よけなど対策は必ずしてあげて下さい。
暑い夏は、ボディスーツ1枚でも大丈夫でしょうが、少し気温が下がってきたらボディスーツ1枚では外出できません。
ボディスーツを肌着代わりにして、長袖のアイテムを足していきましょう。秋になってくると、ボディスーツプラス長袖長ズボンのカバーオールを選んであげて下さい。秋は、寒暖差が激しく、暑いと思う日もあれば、寒い日もあります。
カーディガンやベストなどを使って調整できるアイテムがあるとより便利になります。ボディスーツも肌着として使う場合は、半袖か長袖のものもあり、ランニングのものもあるのでそれぞれの気温の合わせて選んであげて下さい。
冬は、ボディスーツは肌着として大活躍です。冬は、ボディスーツに暖かい素材の長袖長ズボンのアイテムを着せてあげましょう。室内では、これでいいのですが、外出する際には、アウターが必要です。赤ちゃんを頭から足まで全体的にすっぽりと覆ってくれるジャンプスーツを着せてあげましょう。
風を通さないタイプにしてあげると暖かく外出させることができます。
春になるとボディスーツは、肌着として使えるアイテムです。春も寒暖差があるので、あまりにも厚着をさせていると汗をかいてしまうことも。ボディスーツを肌着として使う場合は、半袖で調度いいくらいになります。ボディスーツの肌着に長袖長ズボンのアイテムで春は外出しましょう。まだ、少し寒さが残っているような感じの日には、カーディガンやベスト、ポンチョなどで対応してあげると安心です。春先は、ぽかぽかと暖かい日があるので、体温調整が難しいのですがそういったアイテムを使っていきましょう。
ボディスーツについて詳しくご紹介してきました。
暑い夏であればボディスーツ1枚で十分です。
ボディスーツの素材は綿100パーセントで吸汗性や吸湿性の優れたものを選ぶようにしましょう。
ボディスーツは、肌着としても使うことができます。半袖、長袖、ランニングと袖の長さが違っているので、気温に応じて選んできましょう。また、ボディスーツは前開きタイプとかぶりタイプがあって前開きタイプであれば新生児期から使えるので長い期間使えます。
ボディスーツは、使い勝手のとてもいい赤ちゃんのアイテムです。夏はボディスーツ1枚で涼しく乗り切るようにしていきましょう。
おすすめボディースーツ・ロンパース・肌着
PUPOレールメッシュ肌着



夏でも冬でも肌触り良く着させることができる肌着です。沢山汗をかく暑い夏でも綿100%で吸収性も抜群です。綿100%で生地がサラサラしており、よく汗をかく子供でもストレスが少ない肌着となっています。また外縫い仕様となっており、肌にもやさしい商品です。肌が敏感な赤ちゃんにも安心して着ることができる肌着になっています。
給水速乾 前開きボディ肌着

前開きになっているので新生児期から使うことができます。綿100パーセントの2枚組みのボディ肌着です。フライス編みになっているので敏感な赤ちゃんの肌にも優しくなっていて安心です。何回洗濯してもへたる心配はありません。股下にスナップボタンがついていて、オムツ替えもラクラクです。暑い夏はこれ1枚で十分です。
mikihouse 肌着


一年中いつでも快適に着られるフライス素材の半袖ロンパース肌着。短肌着・コンビ肌着を卒業したら、ボディシャツ・ロンパース肌着が便利です。かぶり仕様になっていて、首が座ったら試してみて。股下はスナップボタンで簡単に留められます。胸元の刺繍は肌にやさしい熱転写刺繍仕上げになっているので赤ちゃんの敏感な肌にも安心です。表に糸が出ない作りでチクチクしません。吸水性・耐久性にすぐれた素材を使っているので暑い夏にピッタリです。
ラ・モルフェ・フライスボディ肌着

赤ちゃんの夏におすすめの肌着ボディースーツの半袖タイプです。半袖なので、季節を問わず使うことができますよ。素材は綿100パーセントのフライス素材!ラ・モルフェ加工のもので、お肌の敏感な赤ちゃんにも安心して着せられます。股の部分はスナップボタンで留められるので、オムツがずれる心配なし。前開きタイプなので、新生児の頃から使えます。
■ラ・モルフェ加工とは?
1,200種類もの繊維加工剤の中から、化学的な構造や過去の医学文献を照らし合わせ、安全だと考えられる加工剤約115種類をセレクト。そのセレクトした加工剤のひとつひとつにパッチテストを行い、アレルゲンが限りなくゼロに近いと確認された加工剤を選び、その選ばれた加工剤の中からさらに4種類を選択し、安全性と肌触りを追及した素材のことを指します。
恐竜ロンパース
夜に寒くなってきた際にも、寝る時にも使用できるロンパース。可愛いデザインで、みんなほっこりします。
NEXT ロンパース

春夏にぴったり長袖足なし・足ありのロンパースです。冬は足有り、春・秋頃は足無しで使い分けすると、より便利でしょう!前開きなのでお着替えも楽チンです。
アニマル・恐竜・車プリント ロンパース
かわいい柄が全面にプリントされたカラフルで楽しい半袖ロンパース!サメや恐竜など男の子が好きそうなデザインやウサギやクマなど性別問わず可愛い柄もあります。カラーのバリエーションも豊富で、柄もたくさんあります。お腹まで覆うことができるロンパースなので活動的な赤ちゃんでも安心です。タグは服の外についていて赤ちゃんが不快にならないよう配慮されています。肩ボタンがついていて着脱も簡単にできるので活発な赤ちゃんには嬉しいですね。高品質のコットン素材を採用して肌触りのいい可愛いロンパースです。インナーとしても、もちろんアウターとしてもどちらでも着れるので季節問わず長期間使うことがでます。
半袖ロンパース
丈夫でお肌に優しいコットン素材で、部屋着でもお出かけ着でも大活躍!前開きで、着替えやおむつ替えに便利です。
ピンク花柄!ロンパース
コットン100パーセントでお肌に優しく肌触りのいい素材を採用しています。通気性もいいので暑い夏に汗をかいても涼しく過ごすことができます。ピンクの花柄でリボンつきなので夏らしいかわいいデザインです。重ね着風でおしゃれな着こなしができます。袖口はスカラップになっていて女の子らしいふんわりとした印象のアイテムです。ママにも嬉しい前開きで着替えも楽チンで、股下もスナップボタンなのでオムツを換えるのも便利になっています。
7部丈・半袖ロンパース(綿)
カラーバリュエーションが豊富なロンパース。沢山汚すので多めに持ちたい方におすすめです!
半袖ロンパース(Girls)
可愛い模様のロンパース!暑い時期も一枚で過ごせるので便利です。
Carter’s ロンパース
綿100%素材の半袖ロンパース。前開きスナップボタンでお着替えラクラクです。暑い季節に1枚でサラっと着れる可愛いロンパースとなっています。
Carter’s ロンパース(アウトレット)


Carter’sのロンパースの訳あり商品!お得にお買い物したい方はこちらから!
CAMPFREE ロンパース
ベビーだってかっこ良く着こなしたい! ロゴをシンプルにあしらった半袖ロンパースが大人っぽく、オススメです! Tシャツとお揃いを楽しめるので、兄弟お揃いでも着るのもおすすめです。 ベビーに嬉しいコットン100%で肌に優しいのもうれしいポイントです。
ベビーロンパース(コットン100%)
生地と作りがしっかりしていて、洗濯してもへたれにくい商品となっております。シンプルな肌着が欲しい方におすすめです。
カーターズ ロンパース
カーターズの肌着は、のびもよく丈夫な素材でできています。かぶりタイプなので赤ちゃんの頃より、お座りが安定してからがオススメです。肌着なのにとてもかわいいデザインなので、夏場は大活躍です。
ラモルフェ加工ニット サッカー半袖前開きボディスーツ
暖かい日におすすめ、スナップボタン付きの前開きの短肌着です。気温が下がってきたら、カバーオールやロンパースを重ね着して調節してください。アレルゲン吸収と肌触りにこだわりつくられた日本製の肌着です。着心地と着心地を追求した縫製が施されています。
Combimini あったか前開きボディTシャツ

空気をため込むエアーニットのあったかボディ肌着です。前とお股部分にスナップボタンがついており、お世話が楽チンです。カラーは豊富な6色展開です。
Carter’s ロンパース(Girl)
色が綺麗なロンパース。肌着として中に着ても良し。暖かい時は1枚でも良いと思います。色が合わせやすいロンパースとなっています。
ダブルジップ ロンパース
ジップアップで着脱簡単!色もカラフルで可愛いくて、おしゃれです!
ラルフローレン ロンパース
ラルフローレンのブランドロンパース!お祝い時やプレゼントでも活用できそうですね。
レールメッシュ素材 半袖ロンパース

暑い夏にピッタリです。綿100%で、吸収性抜群です。外縫い仕様ですので赤ちゃんのお肌を守るので安心です。また、洗濯ネーム・お名前タグも外側についていますので赤ちゃんのお肌に直接あたりにくい工夫がされています。
敏感な赤ちゃんにも安心して着ることができる肌着になります。胸元にプラスチックボタンがついていて、首元が大きく開くようになりますのでお着替えがしやすく便利です。
股下にはプラスチックボタンが2つ付いていておむつ替えも簡単です。おむつもしっかりガード・お腹の冷えもガードで一石二鳥です。
Chil2 ロンパース(カラー20色)

カラーバリュエーション豊富で、便利!複数枚あっても困りません。夏の汗ばむ季節にぴったりのサラッとした肌触りで通気性のよい素材です。赤ちゃんのお肌にも安心です。暑い日には、この1着のみ使用するのも良いでしょう。
DEAR花柄ロンパース

可愛い花柄ロンパース!可愛いくて、夏の暑い時期にもピッタリです。
サッカー日本代表 ロンパース
サッカー好きの家族に大人気!着せるだけで可愛い!ピンクもあり、女の子にもおすすめです。
アロハシャツ ロンパース
気分が南国!とてもおしゃれで、夏にピッタリですね!
3WAY ボンネット付スリーパー
クマやウサギになれる3WAYのスリーパーです。スリーパとして使うのはもちろん、お股のところを止めるとお洋服としても着ることができます。裏地はオーガニックコットンをしようしており、肌触りのよいスリーパーです。
AnnaNicola 水玉長袖ボディショート

日本製の可愛い水玉のベビーパジャマ!カラーも豊富で、男の子、女の子にもおすすめです。
Anna Nicola 2重ガーゼ パジャマ
ピンク、ブルー、ベージュの3色展開タイプです。
お腹が冷えるのが心配!寝相が悪い子におすすめ「パジャマ&スリーパー」
ミルク柄腹巻付きパジャマ
コットン100%のやさしい肌ざわり!人気のミルク柄腹巻付きパジャマ。
おしゃれパジャマ
思わずキュンとしちゃうママも嬉しい可愛いデザイン。
腹巻付きパジャマ(7分丈)
コットン100%のやさしい肌ざわり!人気の腹巻付きパジャマです。寝相の悪いお子様にピッタリです。
綿100% 柄おしゃれパジャマ

コットン100%で様々な模様があり、子供が好きなパジャマを選ぶことができます!
綿100% 女の子 ルームウェアパジャマ
肌寒い季節にぴったり!ニットキルト生地を使用した冬用キッズパジャマ。綿100%のキルトニット生地は保温性・吸水性・通気性に優れています。レースをあしらった襟やリボンなどワンポイントが可愛い無地タイプ、いちごやアニマル、北欧風の森の仲間たちがポップな総柄タイプと、お好みで選べるデザインが豊富。襟の形も様々で、もこもこマイクロファイバータイプのものは首元まで暖かいルームウェアとなっています。
スリーパー タオル&ガーゼ
こちらのスリーパーは内側がガーゼ素材で、綿100%で日本製なので安心です。綿は通気性がよいのでムレないですし、オールシーズン使える素材だと思います。シンプルなデザインなので、長く着れそうですね。
ガーゼ スリーパー

6重ガーゼのスリーパーです。やわらかく、着心地もよさそうですね。両サイドと肩のスナップボタンでとめるタイプなので、ねんねの頃の赤ちゃんに着せやすくて便利だと思います。柄もとてもかわいいです!
はぐまむ ベビースリーパー
綿毛布でできたスリーパーです。2wayになっていて、そのままベストのように着せることもできるし、裾にボタンがついているので、ロンパースのようにも着せられる優れものです!裾のボタンのおかげで、めくりあがるのを防止してくれるそうです。確かにうちの子も、時々スリーパーの裾があがってしまい、足が寒そうになってしまっている夜もありました。こちらのスナップボタンで留めておけば安心ですね!
kukka ja puu フリーススリーパー
Anna Nicola フリース スリーパー
看護師・助産師(専門家)からのコメント
上田 紀子(Noriko Ueda)
『経歴』2000年に短期大学卒業後、看護師、助産師、保健師として、大学病院や、クリニック、保育園、高齢者施設、健診センターに勤務。
コメント
ボディスーツは、上下つながっているタイプで、股下のスナップボタンで留める服です。ロンパースも似ていますが、ロンパースはボディスーツにズボンやスカートがついており、太もも部分に布があります。
ボディスーツは、暑い夏には1枚で大丈夫です。汗をかいても吸水性が良いので、サラッと過ごせます。エアコンが効いてる場合はタオルケットなどで調整しましょう。
お腹がでることもなく、動き回る赤ちゃんにはボディスーツは役立ちます。寒い時期であれば肌着として中に着せ、2枚重ねて着せても大丈夫です。3~4枚あれば、洗い替えにも重宝します。
縫い目の糸が出てない縫製の良いものを選びましょう。ボディスーツの上からブルマやワンピースを着せるとかわいいですね。足にはレギンスのコーディネートもおすすめです。
コメント