MENU

赤ちゃんが寝るときのベッドはどうする?夫婦の添い寝は危険?

この記事を読むのに要する時間: 3

かわいい赤ちゃん、夜寝るときに一緒に寝たい派?それとも、ベビーベッドに寝かせたい派?様々あると思います。

ベッドに寝ている場合などは、どのように寝たらいいのでしょうか?

赤ちゃんの寝かせ方についてご紹介します。

目次

赤ちゃんが寝るときはベビーベッドがいい?

赤ちゃんが寝るときに、ベビーベッドが絶対に良いという理由はないと思います。ご家庭の事情やお母さんの状態に合わせたスタイルを選ぶことが大切です。

例えば、お母さんの体調の事情などで、高さがあるベビーベッドの方がお世話がしやすいということもあるかと思います。また、寝室とリビングが別の場合はベビーベッドをどちらに設置するのか、赤ちゃんのお昼寝はどこでさせるのか、具体的なことを考えると不便が出てくるかと思います。

ベビーベッドは使わなくなったら邪魔になる、使用後の使い道がない、値段が高い、スペースの問題などベビーベッド特有の悩みも出てきます。

夫婦だけの生活空間として問題はなくとも、ベビーベッドが年中置かれていると生活同線を考えたときに生活しにくい空間になってしまうケースも少なくありません。

ベビーベッドを必ず選ぶ必要はないですが、ベビーベッドを使っていて便利に感じる時もあります。それはトイレや急な来客等で手が離せない時に、安心しておいておけるということです。ただ、赤ちゃんが成長すればするほど、ベビーベッドでは窮屈になってくるので、成長後どうするか自分なりに考えておきましょう。

ちなみに、ベビーベッドを使う時期は意外と短いということで、予め2way(サークル)タイプのベビーベッドを購入し、赤ちゃんが大きくなったらベビーサークルとして使用するなどの方もいます。

ペットがいる方は、ペットはベビーサークルの外、赤ちゃんはベビーサークルの中に居る事で、ペットにもなるべくストレスがかからないようにできるかもしれません。

Advertisement(広告)

ベビーベッドを置かない場合はどうする?

床にベビー布団を敷いて眠らせます。お昼寝時間に添い寝したりすることを考えると、ベビーベッドよりも使い勝手が自由で使いやすいかもしれません。

ベビー布団を選ぶ際、ロングユース設計というものもあれば、お洗濯できるお布団、羽毛のお布団など様々な商品があります。おうちの中のどの場所で、どのような赤ちゃんのお世話をするかを考えるとピッタリの商品を選ぶことができると思います。

おねしょシーツを敷いたりとそれなりに準備はしていても、予想外に汚れてしまったりすることもあります。そんな時のために、バスタオルを多めに用意して何かあったバスタオルを交換して対応したりしましょう。シーツよりもバスタオルの方が吸収が良いので、少しの汚れであればバスタオルを交換するだけというスタイルもおすすめです。

赤ちゃんが、ある程度大きくなると自由に移動できるようになります。

赤ちゃんの意思で動けるということは、発達の点でメリットもあるのですが、目を離してしまうと危険ですのでご注意ください。ベビーベッドの代わりにガードを置いて赤ちゃんの行動を制限することもできるので、赤ちゃんが活発になってきて心配な場合は早めに対応してあげて下さい。

ベビー布団であればベビーベッドが不要になった時に、後始末の必要がないことはベビーベッドと比べると良い点と言えます。

赤ちゃんは床に寝かせてもいい?

赤ちゃんを床に寝かせていけないということは、基本的にはありません。

気を付けなければいけないことは、赤ちゃんの周りを清潔にするということです。

産まれたばかりの赤ちゃんであれば、足元の低い位置に寝かせることに多少抵抗を感じるかもしれません。赤ちゃんを守ってあげるため、赤ちゃんの身の回りをキレイに整理整頓してあげて下さい。

床をきれいに保ち、埃やゴミを掃除しましょう。雑巾がけはお母さんの体の回復にも繋がるので、無理のない範囲で拭き掃除もしてあげて下さい。お布団をこまめに干してあげて、乾燥させてお布団の湿気をとり、心地よい環境を作ってあげて下さい。

ペットがいる場合は、できるだけペットと接触しないような工夫をする必要があるかもしれません。今までは、温厚だったペットであっても自分の生活スペースに知らない生き物が(赤ちゃん)が入ってくることで、どのような行動に出るのか注意深くみる必要があると思います。もちろん問題ない場合もあると思いますが、念の為、赤ちゃんもペットも自身が見れるようにしておき、しばらく様子をみるようにしましょう。

何人かの小児科医の先生は”小児科医の立場から、ペットと赤ちゃんを一緒にしない方がいい”とうような内容なことを言う方もいます。ペットの毛やダニなどが、喘息の要因になったり引き金になったりする可能性もあるとの事です。あくまでも可能性であり、ペットがいるから喘息や呼吸器系に必ず問題が出てくるわけではありません。あくまでも症状が起きる原因や要素が増えるというような事です。

最近は喘息の低年齢化が起きており、かなり小さい時から症状が出ていることもあるという小児科医の先生もいます。小児科の先生であってもすぐに喘息と分かるわけではないので、心配な症状がでたらこまめに小児科の先生に診てもらい適切な治療や対処を教えてもらいましょう!

赤ちゃんの症状で、分からないことや不安なことがあれば小児科の先生に相談することをお勧めします。そういった相談にもきちんと対応してくれる、信頼できる小児科の先生を見つけてください。

ペットがいる場合には、ペットも赤ちゃんも大切な命に変わりありません。必要な距離や対策をとって、ストレスのない生活を考えていきましょう。

赤ちゃんは大人用ベッドで添い寝してもいい?

赤ちゃんと一緒に添い寝することは禁止されているわけではありませんが、赤ちゃんの安全に配慮する必要があります。

添い寝することは、危険もあるということを忘れてはいけません。

赤ちゃんの窒息死について、2010年から2015年「0歳児の就寝時の窒息死事故」件数は160 件。0歳児における不慮の事故の中で最も割合が高く32%(160件)を占めたそうです。赤ちゃんの転落について、2010年から2017年に消費者庁に寄せられた「ベッドから転落した、6歳以下の子どもの転落事故」は1,120件だそうです。更に0歳児の赤ちゃんの転落事故は721件で全体の64%以上に当たるとのことです。

大切なことは、添い寝する際に大切な赤ちゃんの安全を確保し、常に赤ちゃんの様子を注意してみていなければいけないということです。大人用ベッドで添い寝する場合は、大切な赤ちゃんの安全を確保して行ってください。

赤ちゃんを大人用ベッドで寝かせるときの注意点

赤ちゃんを大人用ベッドで寝かせる時のポイントとして、赤ちゃんと添い寝する環境の問題、赤ちゃんと添い寝する人の問題があります。環境の問題として高さのあるベッドは、低いベッドに比べ転落時の危険が高まります。

窒息事故のリスク等も考えると、大人用ベッドではなくベビーベッドに寝かせる方が安心のようです。添い寝で赤ちゃんが寝た後に、ベビーベッドで寝かせてあげるのもいいかもしれませんね。

また「ベッドと壁の隙間」や「敷き布団の隙間」など赤ちゃんが挟まってしまうような環境になっていないか確認しましょう。ベッドガードも新生児であれば、隙間に挟まってしまうので危険です。柔らかい寝具を使うことは、窒息の危険があります。赤ちゃんの口や鼻が覆われたり、飲み込んでしまうこともあるようです。布団やマットレスも、沈みこまない硬めのものを選んでください。

大人が一緒に添い寝をすると、大人用の掛布団や毛布などが赤ちゃんにかかり、窒息の原因になってしまうこともあるので注意してください。乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクを減らすために、赤ちゃんが寝ているときは赤ちゃんが暖められ過ぎていないか、手足を触って体温を確認したり、汗をかいていないか等を確認し体温調節をしてあげましょう。

”可愛い赤ちゃんと一緒にいたい!”そんな気持ちはよくわかります。

特に赤ちゃんが生まれたばかりのころは、授乳や夜泣きの問題があるのでそれに対応できるお父さんでなければ、次の日のお仕事が大変になってしまいます。お互いにできることをして支えあうという選択もありますので、生活スタイルに合った方法を夫婦で良く考えて選んでください。

赤ちゃんを大人用ベッドに寝かせるときの便利グッズ

arska ベッド

arska(ファルスカ)ミニジョイントベッド ネオ ロータイプ ベビーベッド ミニです。ベビーベッド、サークル、キッズベンチの使い方ができます。

soinel ベッド

soinel+ そいねーるそいねーる+ロング ベビーベッド キャスター付きです。
大人のベッドにくっつけて、安全に添い寝できるベビーベッドです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

soinel+ そいねーる そいねーる+ロング ベビーベッド キャスター付き ベビーベッド 添い寝 ロング キャスター 高さ調節 収納 ベビー シンプル ナチュラル 北欧 【送料無料】
価格:31900円(税込、送料無料) (2021/1/17時点)

楽天で購入

 

DockATot ベビーベッド

DockATot(ドッカトット) ベビーベッドです。
数々のアワードを受賞した、赤ちゃんが快適に睡眠してくれるアイテムです。

ファルスカ ベッドインベッド フレックス、産まれてすぐから6歳まで使えるロングユース設計です。

farska ベッドインベッド フレックス

湯上りガーゼタオル日本製です。
無添加のふんわりガーゼケットです。バスタオルとしても使えます。

Fabric バスタオル

2wayおねんねスリーパー

背中メッシュの日本製「2wayおねんねスリーパー」キッズデザイン賞を受賞しています。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

保育士、幼稚園教諭(専門家)からのコメント

白取 萌衣(Mei Shiratori)

『経歴』

  • 幼稚園勤務2年。年少と年中のクラスを受け持つ
  • ホテルフロント業務他レストランの衛生管理担当

『保有資格』

<コメント>

ベビーベッドを使用するか布団を使用するかは、赤ちゃんのお世話のしやすさによって変わるので、各ご家庭次第でいいと思います。

ただ、ベビーベッドを可愛くしたいからと言ってぬいぐるみを置いたり、隙間を埋めたいからと言って、固定できないベビーガードを置いたりするのは避けた方が良いです。

床にマットを敷いて寝せる分には保育園でのお昼寝の際も行っている園もあるので構いません。

大切なのは清潔であること。ペットのいるご家庭は特に注意が必要です。妊娠中でさえ動物についているダニなどに気を付けるようにと言われるので、赤ちゃんにはダイレクトにその影響が伝わります。

森本 結麻(Yuma Morimoto)

元幼稚園教諭で現在は1児の母で子育て奮闘中!

『保有資格』

<コメント>

赤ちゃんは寝返りができなくでもズリズリと動くことがありますし、手足は反射で意志が無くても近くにある物をつかむことがあるので、ベビーベッドの使用でも布団の使用でも、まずは赤ちゃんが一人で寝ていても安心できる環境づくりが大切です。

  • 敷布団は固めであるか(柔らかいと窒息に繋がる)
  • 落下の危険はないか(ベビーベッドでも大人用でも)
  • ぬいぐるみやクッションがないか(窒息やダニに注意)
  • 充電器や加湿器、おもちゃが手に届くところにないか

赤ちゃんが寝ている間、お母さんも安心して自分の時間や熟睡して身体が休まるように安心・安全な寝床をつくってください。

Advertisement(広告)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次