MENU
\ ポイント最大11倍! /

生後5ヶ月の秋の服装はこれがおすすめ!服装のサイズ・着せ方・選び方・注意点をご紹介!

この記事を読むのに要する時間: < 1

赤ちゃんもすくすく育ち生後5ヶ月を迎えます。

生後5ヶ月の赤ちゃんの秋の服装は、どんなものがよいのでしょうか?

首も座って、動きも活発になってきました。

この頃の服装はどんなものが良いのかしら!?

首もすっかり座り、自分の力で頭を動かすこともできるようになります。そんな赤ちゃんにぴったりの、秋の服装のポイントをご紹介します。

目次

生後5ヶ月の秋の服装

秋ごろに生後5ヶ月を迎える赤ちゃんは、「春生まれの赤ちゃん」です。

生まれたころは、産着を準備して着せてあげましたね。春の服装と秋の服装は似ていて、サイズがあっていれば同じアイテムを使用することができます。

秋の平均的な気温は、地域やその月によっても差があります。暖かい日であれば、長袖一枚、半袖で過ごせる地域もあるかと思います。標準的な気候であれば、肌着の上にもう一枚ロンパースやカバーオール、セパレートのお洋服などを着ます。寒い日であれば、暖かい素材のお洋服を着せたり、カーディガン、お出かけの際はアウターを着させてあげてお出かけしましょう。

生後5ヶ月の赤ちゃんは首がしっかり座った頃です。

首がすわれば被り物が多いセパレートのお洋服を着せてあげられるようになります。首がすわっていない赤ちゃんに被り物のお洋服を着せてあげるのは、首を支えてあげなければならず、前開きのお洋服の方が手軽で安全です。

首が座れば、セパレートの洋服にもチャレンジできるんですね。

生後5ヶ月を過ぎても、しっかり首がすわらない場合はかかりつけの病院や専門の方に診てもらいましょう。生後5ヶ月の赤ちゃんは首もしっかりと座ってきますが、寝返りをはじめる赤ちゃんが出てきます。

寝返りは、生後6ヶ月~生後7ヶ月ころになると、ほとんどの赤ちゃんができるようになります。

生後5ヶ月の赤ちゃんはこれからどんどん活動が活発になってきます。

赤ちゃんのこれからの活動を考えた服装を選んでいきましょう。

室内で危険な場所やモノがあった早めに対処しておきましょう。

室内での服装

お洋服は暖かい日は「半袖一枚」や「長袖一枚」、標準的な気候であれば肌着(キャミソールやタンクトップ、半袖、短肌着)にロンパースやカバーオール、セパレートタイプのトップスとズボン等を着せてあげましょう。

秋や春は気温差が激しい日もあるので、一枚さっと着れるものがあると便利でしょう!

寒い日であれば、更に着脱の簡単なカーディガン等を着せてあげましょう。カーディガンは着脱の簡単なスナップボタンがついたものがおすすめです。

産着として購入したものや、夏のお洋服として購入したもので、サイズアウトしていないものがあれば、肌着として活用しましょう。

この時期に新たにお洋服を買い足す場合は、赤ちゃんの活動具合にもよりますが、被り物の肌着やセパレートのものにシフトしていってもよいかもしれません。赤ちゃんの首がすわっていても、一人座りはできないので、お洋服を着せてあげる際に補助クッションなど使用すると、お世話が楽になります。

これから赤ちゃんの活動は、どんどん活発になってきます。赤ちゃんの活動の邪魔にならない服装を選んであげましょう。

ポイントとなるのは、活動の妨げになるような装飾がついていないか、ズボンであればこれからハイハイやつかまり立ち、一人歩き等することを前提に活動しやすいものを選んであげましょう。活動が活発になると赤ちゃんのお腹が見えやすくなります。肌着として着用するお洋服は、ロンパースタイプの肌着を着せてあげると、お腹を覆ってくれるのでおすすめです。

外出時の服装

外出時の服装は、室内での服装に加えて寒い場合は、アウターを着せてあげて下さい。

抱っこやベビーカーなどでお出かけの際は、キャリーケープをかけてあげれば十分かと思います。それでも寒いようであればベビーケットなどを準備しておき、掛けてあげましょう。

外出の際に抱っこ紐が多いのであれば、抱っこ紐にカバーをしてあげるのもおすすめです。ベビーカーカバーとしても使うことができるので、便利でしょう。

急に肌寒くなった時とか、一枚掛けるものやアウターがあると便利よね!

また外出の際は、急に肌寒く感じたりする時もありますので、調整用にベストやカーディガンがあると安心でしょう。

アウターを着せてあげる場合は、なるべく肌触りが良く伸縮性があるものを選んであげて下さい。また、お出かけ時に必要なお着替えやタオル、オムツ、おしり拭き等、赤化ちゃんがぐずったりする場合はお気に入りのおもちゃ、離乳食を始めた赤ちゃんは離乳食などを忘れずに持って出かけましょう。

お出かけの際に、こぼしてしまったり少し寒かったり、スポーツタオルサイズのタオルがあると便利に使えます。天候が悪い場合は、無理をせず天気のいい日におでかけしましょう。

寝る時の服装

寝る時に気をつけなければいけないことは、寒くならないことです。

秋になると朝と夜の気温の差が激しかったり、日によって気温の差が大きかったりします。

寝ている時に、寒くなったり、お腹が冷えないようにしましょう!

お母さんは毎日の気温をしっかり確認して、その日にあった服装を選んであげましょう。夜寝る時の服装は、肌着(キャミソールやタンクトップ、半袖、長袖)にロンパースやカバーオール、もしくはセパレートタイプのパジャマを着せてあげましょう。

肌着はお腹が出ないロンパースタイプのものがおすすめです。寒い日は暖かい素材のものを着せてあげましょう。赤ちゃんも「生後5ヶ月」になり、寝返りがうてるようになると、掛けたあげたお布団をとばしてしまったりします。

その時はスリーパーを活用しましょう。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

赤ちゃんが暑いか寒いかチェックする方法として、脇や背中にそっと手を入れて確認する方法があります。汗ばんでいたら1枚少なくしてあげましょう。

スリーパーを着せてあげれば、夜中にお母さんが起きてお布団を気にしてあげることも少なくなります。スリーパーはコットン素材のものからフリース素材のものまで様々な素材があります。気温に応じた素材のスリーパーを選んで着せてあげましょう。

スリーパーは寝相が悪い子にオススメですね!

Advertisement(広告)

生後5ヶ月の秋の服装のサイズ

  • 生後3ヶ月~生後4ヶ月の赤ちゃんのサイズは70サイズです。
  • 生後5ヶ月〜生後6ヶ月の赤ちゃんのサイズは70~80サイズです。
  • 生後6ヶ月~生後12ヶ月の赤ちゃんのサイズは70~80サイズです。

標準的なサイズはこのようになります。厚生労働省のデータも一度確認しておきましょう!

しかし、赤ちゃんの成長には個人差があります。

あまり大きいサイズは赤ちゃんの行動を妨げる可能性があるので、注意しましょう!

今回は秋のお洋服で長袖になるので、袖をまくるなどしても目に余るようであれば、サイズ選びとしては大きすぎます。赤ちゃんは、ぐんぐん成長するので丁度のサイズでは、すぐにサイズアウトしてしまいます。

お洋服を買い足す時期と赤ちゃんの成長具合をみながら丁度良い、少し大きめのお洋服を選んであげて下さい。ズボンに関しては、ロールアップできるようなデザインのものを選び、少し大きめのものを選ぶのがおすすめです。

これから赤ちゃんは心身ともに目まぐるしく成長していきます。

ぐんぐんの成長するのでサイズは大きめの方が、コスパ的には良いのですが、赤ちゃんの成長の妨げになるようであれば、時期をずらして使用することもできます。

赤ちゃんの成長をよく観察して、ぴったりのお洋服サイズを選んであげて下さい。

生後5ヶ月の秋の服装の選び方や注意点

この頃の赤ちゃんは、セパレートのお洋服が着れるようになります。セパレートのお洋服を着る際、肌着はロンパースタイプの肌着をおすすめします。寝る時も同じで、ロンパース肌着をおすすめします。

お腹が冷えないように服装を工夫する事が重要ね!

スリーパーなどを一枚着せると、寝相が悪い子もお腹が冷えず安心できますよ!

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

お腹の冷えは体調不良にもつながります。体調を崩したときは、かかりつけの病院を決めて、診てもらうようにしましょう。

生後5ヶ月ころの赤ちゃんは、活動が活発になってきます。お洋服が成長の妨げにならないものを選んであげることは大切なことです。

また、寝返りができるようになると窒息の危険もでてきます。

授乳回数などが減りお世話が楽になってきますが、赤ちゃんの出来る事が増えると危険なことも増えていきます。また、お部屋の中にも危険なものや危険な場所があります。赤ちゃんが成長する前に、先回りして危険なものを片づけたり危ないものには対策をとるようにしましょう。

行動が活発になってくるので、周囲に危険なものや場所がないかを確認し、対策を取っていきましょう!

赤ちゃんの体調や行動を確認し、赤ちゃんが安全に生活できるようにしてあげましょう!

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

生後5ヶ月の秋の服装のおすすめ

秋のオススメ服装を紹介させて頂きます。ご参考までにチェックしてみて下さい!

PUPO肌着

ベルメゾン肌着

北欧風ルームウェア 2wayドレス

・肌ざわりが良く、安心の綿100%素材
・新生児の時にはドレスとして、寝返りをするようになったら、股下ボタンを留めてカバーオールとして長く着用可能
・男の子にも女の子にもかわいいMilk柄
・便利なお名前タグ付き

スリーパー 6重ガーゼ 

  • 【着脱が簡単】両脇、肩、股下には着脱簡単スナップボタン採用。簡単におむつ替えや肌着の着替えが可能
  • 【こだわりの素材】コットン100%、ふんわり柔らか6重ガーゼ。寒いときは暖かさを逃がさない保温性、暑いときはしっかり汗を吸収する吸収性を発揮
  • 【絶対に喜ばれる出産祝いギフト】毎日使うものだから、シンプルで飽きのこないデザイン、春夏秋冬オールシーズン、季節を選ばず利用できるので出産祝いにもオススメです

PUPO 綿100% リブレギンス

・綿100%でお肌に優しい国産リブ編み素材を使用。よく伸びて動きやすい素材です
・やわらかな素材を活かし、着心地良い商品です。

オーガニックコットンのベビーストレッチパンツ

  • オーガニックコットン100%!吸収性も肌触りも良い素材でオススメです
  • リブ編みにすることで伸縮性を実現!動きやすく、ストレッチ性のあるパンツになっています。素材が伸びるので、ぽっちゃりな子にも対応できるでしょう。

ボディスーツ

ロンパース

半袖Tシャツ

カラーが豊富で、コーディネーションしやすく、着替える回数が多いこの時期に何枚持っていても助かります!

Anna Nicola 

さっと着せられて、動きやすいので子供も嫌がらずに着てくれます。

ベビーパンツ・レギンス

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

モンキーパンツでハイハイしている後ろ姿は本当にかわいいです!アンヨが始まってからも、動きやすいのでお子さんも好んで着てくれると思います。

ラルフローレン ロンパース

¥4,980 (2024/02/20 12:32時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
¥8,480 (2025/03/16 00:24時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
¥8,668 (2025/03/20 22:38時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
¥7,699 (2025/03/17 01:12時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

ラルフローレンのブランドロンパース!お祝い時やプレゼントでも活用できそうですね。

トップス(トレーナー)

¥1,399 (2025/03/20 10:32時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

パンツ

¥1,280 (2024/01/30 14:38時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
¥1,650 (2025/03/17 00:12時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

Combi mini】コンビミニ ガウン兼用スリーパー

可愛いスリーパーです。多少大きくなっても使用でき、長く使うことが出来ます。

スリーパー タオル&ガーゼ

こちらのスリーパーは内側がガーゼ素材で、綿100%で日本製なので安心です。綿は通気性がよいのでムレないですし、オールシーズン使える素材だと思います。シンプルなデザインなので、長く着れそうですね。

ガーゼ スリーパー

6重ガーゼのスリーパーです。やわらかく、着心地もよさそうですね。両サイドと肩のスナップボタンでとめるタイプなので、ねんねの頃の赤ちゃんに着せやすくて便利だと思います。柄もとてもかわいいです!

はぐまむ ベビースリーパー

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

綿毛布でできたスリーパーです。2wayになっていて、そのままベストのように着せることもできるし、裾にボタンがついているので、ロンパースのようにも着せられる優れものです!裾のボタンのおかげで、めくりあがるのを防止してくれるそうです。確かにうちの子も、時々スリーパーの裾があがってしまい、足が寒そうになってしまっている夜もありました。こちらのスナップボタンで留めておけば安心ですね!

kukka ja puu フリーススリーパー

¥3,400 (2025/03/21 08:24時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
2WAYスリーパー、日本製コットン100%ニットです。ホルマリン検査も合格済み。元気な寝相で布団を蹴飛ばしてしまう子どもたちも、これなら安心!薄くて軽量、でも保温力に定評のあるマイクロファイバーフリースのスリーパーが、新生児から寝返りの多いベビーやキッズの睡眠を暖かくサポート。カラーも豊富で、可愛くておしゃれなスリーパーです。

Anna Nicola フリース スリーパー

¥1,789 (2025/03/22 16:39時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
長袖ですっぽりと体を包んでくれるスリーパーです。寝る時はもちろんですが、冬の寒い時期には部屋着をしても着せてあげてもいいでしょう。洗濯機でも洗濯可能なのでこまめに洗って清潔な服を着せてあげることができます。肌触りがよく滑らかでふかふかとして柔らかい素材でできています。保温力に優れたマイクロフリースで暖かさを逃がしません。めくれ上がり防止のために裾にスナップのボタンを採用されています。睡眠中に動きまわる活発な赤ちゃんでも夜に冷えてしまう心配がいりません。睡眠中に着せるのももちろんおすすめですが、部屋着として冬の寒い時期に着せておくのもいいでしょう。
Advertisement(広告)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次